SSブログ

Linux Mint 再び:マルチブート [Linux初心者]

◆USBメモリー壊れるの巻
大方の人は安心しきっているがUSBメモリーは壊れる。本体そのものを抜き差しして壊れるならまだ納得がいくが、別のUSBメモリー機器の影響でも壊れる。
フォーマットも出来ない。
幸いなことに、JetFlashの場合、オンラインリカバリーが可能。これは役に立つ。ここにある。
https://jp.transcend-info.com/Support/Software-3/
で、USB Image Toolで過去にバックアップしたイメージをかぶせればよい‥。

◆そんなこんなで作り直し
Linux Mint 18.2を入れていたが、入れなおしてみると今度はハード的にではなくソフト的におかしい気がしたので、まあいいやと思いオンラインリカバリー後、最初から入れなおし。あと、grubの設定もゼロからやり直し。
実はというか、使っていないHDDにMint18.2を入れてある。使ってないけど。
Mint(HDD)とWin(HDD)とMint(USB)の立ち上げがゴチャついているので、USB立ち上げではUSBメインで動いて選択肢としてMint(HDD)Win(HDD)立ち上げにしたい。USBメモリーを外したら素直にWinだけ立ち上がって欲しい。
‥このあたり真面目に説明してもしょうがないのだが、どれかが壊れると有り難みがわかる仕組み。

◆手順‥の前に
WinのMBRをキレイにする。これはちょっと危ない。リカバリーCDで立ち上げてコマンドプロンプトにして
>bootrec /fixmbr
でおしまい。注:環境による。ミスると結構痛い。このコマンドの前に bootrec /fixboot が必要なこともあり。
MintをUSBにインストールする。まずMintをDVD-RWかなんかに焼く。
Linux Mint 18.2 "Sonya" - Cinnamon (64-bit)が今のところ最新だが、日本サイトは更新が止まっていないか? で、もうひとつの日本語化支援サイトは(あえてリンクしないが)アラビア文字になっている。
もしかして、Mintはオワコン?いやdistrowatchでは堂々一位なのだが。
Mint18.1でも簡単に18.2に上がるのでどちらでもいいかも。
USBメモリーには全チャラで上書きすることになる。パーティションでswap領域は多分いらない。で、ここも言わずもがなの注意だが、間違えてHDDをアサインするとそれが全チャラになってかなり痛い。
あとは普通に入れて、再起動する。BIOSでUSBメモリー優先立ち上げにしないとめんどくさい。

◆Mintの設定メモ
メニュー「設定」etc.から、スクリーンセーバー起動時間、デスクトップの背景、ロックが掛からないようにするとか、使い勝手をまず直す。ファイル方面には触らないでおいて、コマンドプロンプトから
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
を叩いてフォルダー名を英語にする。これはあとあと大事。
「ドライバー」からソフトウェアレンダリング→nvidiaに変更
ここで再起動。
ソフトを最新版にする。アップデートマネージャーにて。
FireFox pluginを入れてセキュリティ確保。どこかで書いたけど
>RequestPolicy
>HTTP Everywhere
>ADBlock Plus は必須。
次、ようやく日本語環境。
>fcitx-config-gtk
>mozc-utils-gui
をインストール。
プリンター電源を入れた後、プリンターを探す、で見つけ出して登録。無線LAN対応に限った話だが。
あとはお役立ちUTILITY
>gparted これはオプション
>grub customizer
これは必須かも。普通では出てこないので「ソフトウェアの管理」にppaを追加する。
ppa:danielrichter2007/grub-customizer
これで普通に見つけてきてくれる。
grub customizerを使って、立ち上げのデフォルト(当家の場合Windows10)と待ち時間(同 2秒)を設定。

これで一応おしまい。








nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。