SSブログ

【動画を持ち出す】タダでクラウド 遠隔視聴編(3) [動画事情]

◆ケース2:夜のスカパースポーツ番組をあとで見たい
当夜は普通にBlu-rayに緑画。自宅で見るつもりだったが翌々日旅行先で見る(無料高速WiFiあり)ことにした。基本は見て消すが面白ければまた見たい、みたいなケース。
このケースもほぼ同じだし、やり直しもきく。動画を編集して前を切れば(特にスポーツ番組は余裕ありすぎなので)ファイルが小さくなる。但し後ろを切ろうとすると結果を見てしまいかねない。もちろん、そこを気にするなら、PCにコピーしている際も、モニターと音は消しておいたほうが良い(あたりまえ)。
必要な時間だけgoogleドライブを起動しておけばいい。

◆永久保管でっか?googleフォトお付けやす
1、2とも、見て面白かったとなると保管しておきたくなる。その場合はgoogleフォトにまとめてお任せ。フォト様が順次処理してくれる。フォト上に準備できたところでドライブのほうで適当にフォルダー分けして、保管。
この時点で、オリジナルの動画と、フォトのほうと、2つのファイルが出来ている。フォトのほうはファイルの大きさが1Gくらいになっている、早い話が劣化版であることに注意。従って、もし必要があるなら、オリジナルの動画は、PC上に別管理しておいてから、ドライブのほうを消す(順番に注意)。Net経由でアーカイブとして見るときは劣化版となるが、それはあきらめる。
この傾向はファイルが大きいほど影響される。まあ1.5Gを1Gに圧縮するのか、9Gを1Gにするのかで違うのは予想できる。確認はしていない。
さて、最大の注意点は、ファイルの大きさ。10G超えると受け付けてくれない。通常だと5時間超えあたりから危ない。アカデミー賞全部中継とか、駅伝、モータースポーツ、テニス、自転車、などなどはわりと簡単に10Gを突破する。
なので、AviUtlを使って分割するか、圧縮することになる。



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。