SSブログ

【趣味の仮想環境】趣味としか。Hyper-V編 [仮想環境]

※タイトル変更 2017/5/21
◆メモリー余り過ぎ
さすがに16Gも積むとページングファイルゼロでも余る。もちろん余って悪いわけでもないが、もともと目的もなく仮想環境を試してみるつもりだったので、実験開始。
仮想(ゲスト)OS用にMint18 Cinnamon 64のisoイメージを落としておく。
Mintをホストにして、Win10をゲストというのも考えた。ものすごくかっこいい。でも意味が分からない。そいやWinXpのライセンスは持っていたはず。

◆まずHyper-V。
どうやってセットするのか調べた。なんと「Windows機能の有効化または無効化」でおしまい。チェックしてリスタートしてセット(ほぼ)終了。なんかこう書くまでもなく簡単。ポイントを挙げるとすれば
・仮想スイッチマネージャーを「外部」「共有可」で作っておく
・メモリー多め(4G~)、HDDは適当
・先ほど用意したisoを指定
‥悩むまでもない。なお仮想を立ち上げると、ホスト側のネットワークは仮想スイッチにつながるのがちょっと違和感あり。気にしないこと。
iso以降は普通のLinuxMintのインストール。18から日本語が一発で通るのですごく楽。
あと、ビデオカードを認識せずソフトレンダリングになる。特に困らないがこのあたり研究の余地がありそう。
アップデートもかけて、さてfirefoxでNetRadioでも‥え?

◆Hyper-Vはサーバー用途
サーバーはコンシューマー用では(基本的に)ないので、音はいらないので出ない。あと、USBも使えない。hpv.png
おいおいおい。
じゃあなぜproとはいえWindows10に付属させるのか。深慮遠謀か。
と、なるとLinuxでNetradioとか(たぶんやらないけど)動画変換とかゲームとか無理ですな。
これは当面使えませんね。次行きましょう。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。