SSブログ

再)Manjaro Linux 光と影(3) 4.14 USB HDDトラブル解消‥も。 [Linux初心者]

※お詫び:url作り直しました。
◆立ち上げごとに進化する/不具合を自己解決する??
まず初回。画面灰色。いつものデスクトップ画像にならず、最下段の、ええとなんていうのかな、ステータスバー?、と、メニュー選択アイコンが出てこない。
リスタートしてみる。コマンドプロンプトからreboot。
2回目。何事もなく立ち上がり、普段のデスクトップが表示。やれやれと思いきや、ネットワークが切断されて、どうもこうもならず。こういう時は心を落ち着かせて、リスタート。今回はメニューから可能。
3回目。無事立ち上がりネットワークも普通につながる。
そういうものなのか。じゃあGUIとネットワークの動作不良はカーネルアップデートのせいではないのか?。

で、さらにManjaro特有ともいえる現象。
立ち上げてしばらくの間(おおよそ5分くらいの間?)突然バタッと止まってハングしたようになる。タスクモニター見ていてもCPUやメモリーを食いまくる怪しいソフトは動いていない(ように見えるが)。ブラウザーも読み込みがガクッと遅くなる。あらら‥と思いつつしばらくすると落ち着く。
次の立ち上げでは何事もなく素早く立ち上がる。おおすごいさすが軽量Linux。
‥で、USBメモリーを抜き差ししたりすると、なんか元に戻って症状が再発する気がしてならない。

うーん、若いな。

◆やむなくいろいろ見様見真似でScs_2018-01-14_15-29-32.png
まず、swapを増やしてみる。Mintで立ち上げなおしてGpartedする。使っていない領域をswapにして(つまりswapは2つになる)、Manjaroで立ち上げ直し、/etc/fstabに追加。uuidはターミナルからblkidを叩いて調べる。mousepadというエディタはよくできているが、suモードにならないみたいなので、これもターミナルからsuして叩いて立ち上げてみた。なにか他にやり方あるのかも。
シャットダウンのときwatchdogがうんたらと言って引っかかるのは、/etc/systemd/system.confのDefaultTimeoutStopSecを書き換えてみた。それともuser.confにすべきなのかな。
あと、立ち上げのときのUpdateチェックを外すとか。なんか速くなった感が増した。scs_2018-01-14_15-43-23.png


◆USBドライブが見つからなくなる件
ManjaroでGparted動かすと、全ドライブのパーティションを読み直すときになぜかUSB接続のHDDを
「ありまへんな、とばしておきまっせ」
と処理してくれて、その後立ち上げとかマウントとかできなくなる。
これもほとんどよくわからないなりにやってみたのは
BIOS画面でUSB設定のXHCIを有効にする
・USB-HDDの電源入れ直し
これで認識。結果オーライ。それにしてもGPartedとGRUBはトラブル起因の双璧だな(当社比)。

あ、でもこれでなんかうまくいっている風。
しかし、そのうちに、世間を騒がしているMeltdown/Spectreに対応してまたカーネル上げないとならないのではなかろうか。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。