SSブログ

【趣味の仮想環境】OpenStack 再び:Devstack(2) [仮想環境]

◆あとは普通のOpenStack
publicNWは、すでにもうあるので、これを使うことに。
privateNWを、IPはなんでもいいので作る。192.168.2.0/24とか。IPの範囲は192.168.2.2,192.168.2.254とか。
で、ルーターを定義して、結合。こことか、それ以降はpackstackのときとおなじ。
一応書いておくと、
セキュリティグループにallTCPとICMPを、受信送信ともなんでもOKで設定。
キーペアは、前に作っているやつの.pubをなんでもコピペ。PCのダウンロードフォルダーか、C:\Users\<ユーザー>\.sshにある。
FloatingIPも用意しておく。
カスタマイズスクリプトは
#cloud-config
password: vmpass
chpasswd: { expire: False }
ssh_pwauth: True
と、いつものやつ。これで少なくとも立ち上がるはず‥とおもいきや、容量が足らずCentOSが動かない

◆CirrOSというもの
そんなはずはないのだが‥。だが、とりあえず備え付けのCirrOSでやってみる。これはかなり小さい。こちらはあっさり動く。

cirros_ub.pngdevstping.PNGcirros2_2.PNG動いたら、あらかじめ用意していたFloatingIPをセット。すると、なんとubuntuのサイドバーにcirrosのフォルダーが、3つも‥3つある必要はないのだが。
で、ssh接続も可能。ssh cirros@、パスワードはデフォルトでcubswin:) この:)が日本語キーボードには天敵。 ではWindowsのPowerShellから、sshが届くか?と思ったがうまくいかない。user/passwordが通らない。 一旦、ubuntuにsshして、そこからさらにcirrosにsshなら行ける。なんとなく釈然としないが、まあそんなものなのだろう。一応これでミッションはOKと言いたいが、なんとDevStackは親VMをshutdownすると全部チャラになる。おっと‥.。なんだって?もう一度言ってみろって。
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。