SSブログ

【趣味の仮想環境】OpenStack 再び:Devstackのばあい [仮想環境]

◆Yet another OpenStack deployment "Devstack"
次いこう次(小町風)。
RDO式、つまりpackstackはもういいかげん飽きてきたので、Devstackでやってみる。
というか、こちらが本当は老舗のようだが。
元となるネタがないとどうにもならないので、今回は
第398回 VirtualBoxでDevStackを利用する。 http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0398
のシナリオでやってみる。しかしこれが‥まあ。なんというか。

◆ubuntu族
超偏見だが、ubuntuは熱狂的なサポーター?が多く、同じdebian系からも揶揄されているケースが散見される。そんなことはない?
それはともかく、ubuntuのインストール。Ubuntu 16.04 LTSを探して入れる。
こちら。 https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1604-ja-remix
もちろん、最新は17.04なのだが、これだとdevstackが入らない。チェックを外して無理やりインストールすると動くように見せてやはり結局動かない。こう書くと簡単だが、OpenStack立ち上がってからエラーが出るので若干の衝撃はある。
それにしてもubuntuのDesktopはなんだか使い(以下略)

◆virtualboxの設定
順番は前後するが、この参考文書のやり方だと、ネットワークはNAT。ただしポートフォワードを設定して、2022→22、2080→80、6080→6080を入れておく。なるほどその手もあったか。ubuntuPort.PNG
さすがにCentosと違って多少時間がかかる。

◆devstackを入れる
言われた通り。ここをlibertyにするのはシャクにさわるので、ocataで行ってみる。
sudo apt-get install git
git clone -b stable/ocata https://git.openstack.org/openstack-dev/devstack

これで、/etcにdevstackフォルダーができるので、cdで移動。
local.confをviで編集。
必要なのは
ADMIN_PASSWORD=vmpass
DATABASE_PASSWORD=vmpass
RABBIT_PASSWORD=vmpass
SERVICE_PASSWORD=vmpass
HOST_IP=10.0.2.15
↑これはもともとあったかも

で、あとあと効いてくるので(お手本に記載はないけど)
OFFLINE=True
書き換えたら:wq。
あとはよくわからないまま、
devstack/lib/novaに、
iniset $NOVA_CONF DEFAULT vnc_keymap "ja"
を追加。この辺本当にわからん。なくてもいいのかも。ubuntuja.PNG
これで準備はほぼ終わり。devstackの位置から
./stack.sh
でインストール開始。インストール時間はかかるがわりと問題なく終わるはず。kollaとはかなりちがう。ノーマルに終わったら、
http://localhost:2080
でダッシュボードが出る。localhostで行けるのは、最初にポートフォワードの設定をしたから。
(続く)
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。