SSブログ

【趣味の仮想環境】総括1:OpenStack 設定でやってはいけなかったこと [仮想環境]

(追記)
前提:http://qiita.com/mfujita/items/ee2da9d1e241926fc790
と、https://www.adoc.co.jp/blog/e000247.html
を見ながら、過去の
http://okiba.blog.so-net.ne.jp/2017-06-05
以降も踏まえる。
現在進行形。

◆やってはいけなかったこと:ただし当環境での話
‥当環境での話、と書かないと怒られそう。この界隈はうるさい。

アンサーファイルで
CONFIG_MANILA_INSTALL=y を設定するとダメ。
ボリューム作るところで死ぬ。
CONFIG_HORIZON_SSL=y を設定するとダメ。
面倒なだけ。
CONFIG_PROVISION_DEMO=y を設定するとダメ。
面倒なだけ。どうせ消す。

ホストOSで、最小インストール以外を選択するとダメ。
https://ask.openstack.org/en/question/104818/instance-boot-stucked-on-ipxe/
で、インスタンスが起動しない。しかしQEMUのバージョンを上げようとしても私には無理目。
VirtualBOXで、仮想化をdefault以外にするとダメ(たぶん)。
インスタンス作るところで即死。
途中でNW設定を変えようとするとダメ
途中途中クローン作らないで最後まで突っ走ろうとするとダメ

◆この後が問題で
あちこちの紹介記事で、OpenStackのダッシュボード画面を表示して、「これでOpenStackが使えます」的なところで終わっているのは眉唾(は言い過ぎ?)。
ここからが難しい。まずボリュームが作れるか、次にインスタンスが立ち上がるか、で、それにログインできるかと順に難所が続く。
インスタンス立ち上げに失敗したとき、ボリュームが残っていたりする。ここも注意。ce.PNG
またログインにはカスタマイズ・スクリプトに魔法の呪文、
#cloud-config
password: vmpass
chpasswd: { expire: False }
ssh_pwauth: True
これでいける。
やっと入れたのはいいが、ここから外に出られないぞ。pingしてもはじかれるだけ。
なぜだ。
ルーター周りの設定が違う気がする。
そしてこれとmintを一緒に起動させたりすると。
こうなる。これはもう限界。cpu.PNG
メモリー16G程度でOpenStackやろうというのがダメ。そもそもおこがましい。
あ、あと、インスタンスのコンソールは、「コンソールのみを表示するにはここをクリックします」をクリックしないと反応しない。罠。


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。