SSブログ

【動画を持ち出す】戸外で動画 遠隔視聴編(1) [動画事情]

◆NWは、とりあえず、ある
「戸外」&「ストリーミング」&「リッチなコンテンツ」は、今の世の中でも、SIMフリースマホまたはタブレットでも契約しないと無理っぽいと昔書いた。NWの壁があり、戸外でストリーミングををあきらめた例をだらだら書いてきたが、次は高速NWがある、としてみる。
たとえば別宅で、とか、無料WiFi使い放題の場所、とかで、動画コンテンツを見る例。
この場合、端末自体に動画を保存する必要が無い。大きく分けて、自宅に置いてあるBlu-RayレコーダーとかNASを直接見に行くか、一旦クラウドに(保存も兼ねて)上げて、そこから見るか、となる。

◆Blu-rayレコーダーなど自宅コンテンツを直接
DIGAなら、MediaAccess http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/ が使えるはず。
戸外で無料WiFi使い放題で、というのは、実は試したことは無いので、これ以上無責任なことは書けない。少なくとも自宅ではTwonkyBeam https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja よりは安定している。
但しイイ話には裏があって、スカパーをLAN録画していると使えない。LANを別の目的で使っているとダメ。ソフト自体は以前より使いやすくなったが、この点はすごくネック。
他には、nasneとかtorneとかLinkstationとかを使う手もある。お金のある人はどうぞ。
なんとなく、これらに動画を保存することと、スカパーのDIGAへのLAN録画が共存しない気がする。録画したものはTV画面でもPCでもタブレットでも見たいし、ものによってはBlu-rayに転送するかもしれない。買って使ってみないと、どうなるかがわからない。これはそのうちやってみよう。お金があるとき。

◆動画をPCにコピーしてクラウドへ
動画をPC上に作るまでは、前と同じ。アナログ端子ありきではあるがAmarecoTVを使う。以前の記載を参照のこと。
できた動画をUSBメモリーに入れるのではなく、クラウドのファイルサーバーへ。具体的には、100Gで月額約200円のGoogleDriveが好み。
他には、50Gで月額170円のOneDrive、50Gで年間2000円のAmazonCloudDriveiCloudで50G、130円。無料の範囲でも使い方によってはどうにかならないことも無い。一時間番組で1Gくらいなのでドラマやバラエティなら見て消しで可能。
サッカー1.5時間、野球、自転車、カーリング、テニスあたりだと非常に苦しい
200円/月で格段に余裕が出来る。100Gあるとどんどん放り込んでおける。

(17/4/2 リンク削除)
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。