SSブログ

【動画を持ち出す】戸外で動画 録画編(5)具体的に [動画事情]

◆では具体的に。
ケースA:
番組開始と(必須ではないけど)ブルーレイレコーダー録画開始とPC録画開始を同時にやれば、番組終了と同時にAVIファイルになる。つまり1時間番組なら所要時間1時間。
ケースB:
一旦ブルーレイレコーダーに録画したあと、PCに転送するなら、リアルで1時間、転送に1時間で、倍かかる(あたりまえ)。
ケースC:
一旦ブルーレイレコーダー(新型:当社比)に録画したあと、(それにはアナログ出力が無いので仕方なく)BD-REに焼いて、それをアナログ出力のあるレコーダーに持って行って、しかるのちにPCに転送する。焼く時間がさらに必要になる。
このとき、コピーワンスだとBD-REに焼いたものしか残らないので、あとでTVでも見たいとか別に保存したいとかなら、消してはならない。若干気を使う。

ここまではまだ常識の範囲内だが(?)ケースCの問題は、ツールドフランスやら、ジロデイターリアとかみたいに、6時間番組だったら、BD-REに焼くんですか圧縮度増しますか、になる。もっともそんな長いのをモバイルで見ることはそうそうないはず。

◆変則技
ケースD:
スカパーチューナーのアナログ出力からアナログ入力のあるレコーダーにつないで、どうにかする。はじめからSD画質になるので、同時に普通に(同じものを)Blu-ray録画しておくのがベター。
このケースDは不便なようで、わりと使える。問題点は一つ、チューナーが6時間くらいで省電力モードになって電源が勝手に落ちること。電源が落ちているとアナログで出力されない。つまり予約録画したいなら数時間前に忘れないで電源を上げるという手間が要る。

ケースE:
これは時間的には究極に近い。アナログ映像を直接モバイルに取り込む。
CyberLink「PowerDirector ビデオ編集」(但しバンドル版)
正規版はこれ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cyberlink.powerdirector.DRA140414_02

別に宣伝する気も無いが、このモバイル版、「意外と」よく出来ている。ただ、割り込みをすべてカットするか、通信を切っておく必要がある。録画が止まってしまう。あと、録画処理にPCを使わないので、その間PCが空く(その間スマホ/タブレットを占拠するともいえる)。
しかし最大の問題点は、バッテリー。USB口を使うのでその間、充電できないこと。しかも重い処理がブン回るので減りが激しい。ついでに熱もわりと出る。
画質とか画面サイズとかは出来合いの中から選ぶ。
夜中の放送を朝、モバイルで見たい、なんてクリティカルなときは使える(はず)だが、いかんせん電源の心配が残る。

◆PC取り込み後
お好みの方法でモバイル端末に転送する。ケーブル経由がもっとも安全で速くて安いが、多少危険を冒すならはじめからPCにUSBメモリー挿しておいてそこに録画するか、バッチ組んどいて自動でコピーしてシャットダウンとか。NWがだぶだぶならWiFi経由もあるかも。

(17/4/2 リンク削除)
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。